新型コロナウイルス感染症拡大に伴い
日本でも新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念されております。一刻も早い終息を願っております。私共と致しましても国乃至県や市また関係機関の対策に注視しながら対応を検討して参ります。※追)また此の度は惜しくも、旧伊深村役場庁舎茶霞おきゃれ(委託を受けての事業)の事業継続を断念する運びとなりました旨を皆様に御報告申し上げます。
本来で有れば今年度(令和2年度)の委託事業を以って再委託或いは継承・再公募という流れの取決めで御座いましたが、市政による新たな運営計画の打診並びに新型コロナウイルスの感染拡大を鑑みまして、令和元年度委託運営を以て令和2年3月31日付で旧伊深村役場庁舎の建物に対する管理運営の業務委託を解かせて頂きました。
これに伴いまして飲食部門の旧伊深村役場庁舎茶霞おきゃれにつきましても、新型コロナウイルス感染拡大(第1波時点)の背景(感染症対策に伴う建物の長期封鎖など)も在り、当面の間休業を致しております。猶、当施設(旧伊深村役場庁舎)に於きましては建物に対する管理運営の業務委託(年度更新)を解いておりますので、感染症の終息を待っての移転になるかと存じます。※追)移転先候補に目処が立っておりません。再事業及び再営業に於ける予定は現状ございません。
また伊深民俗講究所に於きましては事務所にて現在も運営を行っております。
私共が当初結んだ委託内容(受託者指名後改変された)である地域実践活動並びに移住定住に関する委託事業は3ヵ年計画で御座いましたので、委託その物は解かれておりますが令和2年度末(令和3年3月31日)迄取組んで参る所存でおります。(財源につきまして誤認が生じるなどしておりますが、当初の委託予定費等含め市から支援金等は一切頂いておりません。令和2年度の会計については自社事業費での運営で御座います。)
翌年度(令和3年度)より一部取組み内容を改め、引き続き伊深を拠点として郷土地域の歴史や景観、風土といった今失われつつある伊深内外の郷土民俗のアーカイブ事業を進めて参ります。調査・保存を中心にこれらの活用を日々模索して参ります。
猶、旧伊深村役場庁舎伊深民俗講究所の名称は翌年度より事務所名の伊深民俗講究所に統一させて頂きます。
茶霞おきゃれを含めまして、沢山の方々に旧伊深村役場庁舎伊深民俗講究所へ地域・県外遠方より遥々お越し賜り、また御愛顧御高配賜りましたこと厚く厚く御礼申し上げます。
また微力乍ら真新しい旧伊深村役場庁舎の初館長として迎えて頂き、沢山の御縁を賜りまして幸せだったと存じます。まだ暫く先では御座いますが御礼の言葉で一区切りとさせて頂きます。三年間の短い間では御座いましたが有難う御座いました。またどこかで御目に掛かる日を切に願っております。
猶、春からも伊深民俗講究所は引き続き営業・活動して参りますので、聖地巡礼や散策、調査・保存等の依頼が御座いましたらお気軽にどうぞ御相談下さいませ。
委託事業でありました「地域実践活動並びに移住定住」関する支援に於きましては、今後も伊深民俗講究所として変らず活動して参ります。以後これらに伴い名称(上記:地域実践活動等)の変更などは考えられますが、地域内外の交流や町づくり教育・平和教育・郷土教育などの拠点として関り提言して参ります。
今後とも御厚情の上、御支援賜りますようどうぞ宜しく御願い申し上げます。
0コメント